もくじ

「これが書けたら死んでもいい」と思える小説のつくりかた は、以下の構成になっています。

■はじめに

■第一講 企画
  • こんな小説は失敗する―小説は何を表現するものなのか
  • 刻むべき言葉をみつけよう―主題の設定
  • 神になろう―世界観の設定
  • オーディションを開催しよう―キャストの設定
■第二講 構成
  • ストーリーを考える
  • 「広げる」か「深める」か―二タイプのストーリーテラー
  • 点と線を結ぼう―シノプシス制作
■第三講 執筆
  • いざ執筆―脚本家から監督へ
  • そこでは何が語られるべきか―シノプシスを読む
  • 一人称と三人称―視点がつくる小説の主張
  • シーンを描写する―ロケーションと絵コンテ
■第四講 演出
  • 伏線
  • アンサンブルプレイ
  • ゼウス・エクス・マシーン
  • クリフハンガー
  • マクガフィン
  • 枠物語
  • メタフィクション
■第五講 推敲
  • 創作は永遠―推敲作業
■補講(インタビュー) 趣味人作家・W氏かく語りき
  • 死と祈りと小説
  • 強迫観念と人間妄想
  • 文芸と民衆思想

平成27年度増補版『「これが書けたら死んでもいい」と思える小説のつくりかた & 下手でも多少うまく見える小説の文章術』では、第5講とインタビューの間に以下のチャプタが加わります。
■補講1 下手でも多少うまく見える小説の文章術
  • 悪文三態を退ける
  • 同時進行の接続助詞を排除する
  • エイトビート文節を突き崩す
  • 修飾する言葉の順序を気に掛ける